目次

何かいただいたら、お返しをしたくなるのが人の心でしょう。お歳暮を贈られたら、お返しをしたいと考えるのではないでしょうか。

しかし、どこまでお返しをしたらよいか迷うかもしれません。誰にでもお歳暮のお返しをしていたら、金銭的負担や手間が増えてしまいます。

お歳暮のお返しが必要なのか迷ったら、どのようなケースでお返しが必要なのかチェックしてみてください。基本的にお返しは不要ですが、不要の場合でもお礼状を出すなど最低限のマナーはあるため、詳しく紹介していきます。

お歳暮をいただいた場合、まずは「お礼」を伝えること

お歳暮をいただいたら、お返しをすることよりもお礼を伝えることが先決です。なぜ相手にお礼を伝える必要があるのか、マナーを確認してみてください。

お礼を伝える意味

お礼は相手への気遣いから必要なことです。お歳暮を贈った方は、品物が無事に届いたか心配しているはずなので、まずは電話や手紙などで届いた旨を伝えるようにしてください。

また、お歳暮をいただいたのにお礼を伝えないのは相手に失礼にあたります。何もしなくてもよいと考えるかもしれませんが、どのようなケースでも最低限のマナーには注意したいものです。

親しい間柄であっても、相手に不要な心配をかけないように、感謝の気持ちを伝えて良好な関係を築くようにしましょう。

3日以内にお礼をする

お歳暮をいただいたら、品物が無事に届いたことを知らせる意味から、できるだけ早めにお礼を伝えます。できれば3日以内にお礼をするのが基本ですが、時間がかかりそうなときは取り急ぎ電話で伝えてから、後日お礼状を出す方法でもかまいません。

お礼の種類

親しい間柄であれば電話でお礼を伝えても大丈夫です。最近は、電話やメールでお礼を伝える方法が増えていますが、親しい人以外は手紙やはがきでお礼状を出すのが基本となります。

最も丁寧なお礼は手書きの封書で出す方法で、とくに目上の方へは丁寧な印象のある封書でのお礼状がよいです。目上の方へはがきで出すときは、失礼のないようお詫びの言葉を添えるようにするとベターです。

「はがきで失礼します」と一言付け加えるようにしてください。はがきのお礼状は季節のイラストや画像が入ったものを使い、目で楽しめるお礼状もおすすめです。

ちょっとした気配りですが、文字だけだと硬くなるため、相手に合わせて使い分けてみてください。

ふぐ鍋ギフトセット

贈り物に心も体も温まる鍋セットはいかがでしょうか?
日本最大の魚市場「豊洲市場」からセリ人・仲卸とタッグを組んで企画した鍋をご案内!
厳選した食材を使ったふぐ鍋、水炊き、すき焼きなど、先様もきっとお喜びいただける鍋セットです!

「お歳暮のお返し」は基本的には必要ない

お歳暮にお返しは基本的に必要ありませんが、何もしないと気になる人もいるでしょう。なぜお返しが必要ないのかその理由を理解すれば、お返しをしなくても不安に感じなくて済むため、詳細の確認がおすすめです。

お返しが必要ない理由

お返しが必要ない理由は、お歳暮は目下から目上へ感謝の気持ちを伝える贈り物だからです。上司など目上の方へ贈るのが一般的で、目上からはお礼の言葉を伝えるのはマナーですが、お返しする必要はありません。

また、感謝の気持ちに対して感謝を伝える贈り物をしていたのではキリがないため、基本的にお返しはいりません。相手にとってお礼の贈り物としていたのにお返ししてしまえば、相手に気を遣わせる恐れもあります。

お返ししたいとき

とくに目上の方からお歳暮をいただいたら、お返ししたいと考えるでしょう。また、友人や同僚からのお歳暮であっても、お返ししたいと思ったらお返ししてもマナー違反にはなりません。

『大和百目の枯露柿(ころがき)』 山梨県産干し柿 6玉の画像

手塚貴光作『大和百目の枯露柿(ころがき)』 山梨県産干し柿 6玉
価格3,500円(税込)

生柿を1/4の重量まで乾燥させることで、余計な水分をとばし、糖の密度を4倍にまで高めた干し柿です。年末年始のご挨拶品としてもおすすめです。

お返しを贈る場合の「相場」や「品物」

お歳暮をいただいてもお返しは不要ですが、こちらからも感謝の気持ちを伝えるためお返ししたいときがあるかもしれません。その場合はお返ししても大丈夫ですが、細かいマナーがあるため事前に確認しておいてください。

値段は半値~同額まで

どうしてもお返しをしたいときは、いただいた品物の半値くらいをお返しします。いただいたものより高価なものをお返しすると、翌年からのお歳暮を断る意味にとらえられる恐れがあるので、半額~同額が相場です。

上司からいただいたお歳暮だと相手より高価なものを贈りたくなりますが、目上の方を立てる意味でも金額に気をつけてください。

違う品物を選ぶこと

相手からいただいたものと同じ品物を贈ると、相手に失礼になるため注意してください。同じ品物を贈ると、いただいた品物をそのまま送り返したことと同じになります。

お返しする品物は、相手に気軽に受け取ってもらえる品物がいいでしょう。季節の果物・お菓子・特産品・鍋セットなどが人気商品です。

相手の好みや家族構成がわかるときは、それぞれに合った品物を選んでください。喜んで受け取ってもらえるものをお返しするのが一番です。

お礼状は別に出すこと

お返しの贈り物とお礼は別のため、お返しするときでもお礼状は出すようにしてください。

お返しをする際は「少し間を開けて贈る」のがマナー

お歳暮をいただいてお返しをするときは、お返しのタイミングにも注意が必要です。贈り物をする時期によって表書きが変わるため、事前に確認しておくと安心です。

お返しする時期

お歳暮のお返し時期は、いつまでという決まりはありません。お返しをお歳暮として贈りたいならすぐお返ししても大丈夫です。

とくに理由がなければお返しはお歳暮としてではなく、少し期間を置いてお年賀・寒中見舞い・お礼として贈りましょう。お歳暮は12月初旬~下旬まで贈るのが一般的で、下旬に届いたらお年賀としてお返しをすれば慌てなくて済みます。

お年賀としての贈り物は、年が明けてから1月7日の松の内までです。それ以降は寒中見舞いとして贈るようにします。

どのタイミングであっても、お歳暮をいただいたらお礼状を出すのを忘れないでください。品物が届いたことを知らせるため、早めに電話やお礼状を出すのがマナーです。

お返しをする予定があるなら、お礼の挨拶の際にこちらからも品物を贈ることを伝えるといいでしょう。配送する場合は、何日ごろに着くか知らせておくと親切です。

表書き

12月初旬~12月31日までにお返しをするなら、のしの表書きは「お歳暮」または「御歳暮」です。また1月1日~1月7日までは、表書きを「お年賀」または「御年賀」にします。

1月7日以降にお返しするときは、表書きは「寒中見舞」または「寒中御見舞」です。立春の2月3日以降になるようなら、表書きを「お礼」や「御礼」とするといいでしょう。

フロム蔵王 『プレミアム アイスクリーム』 (バニラ・ずんだ・宇治抹茶・仙台いちご・チョコレート・ピスタチオ) 化粧箱入りの画像

フロム蔵王 『プレミアム アイスクリーム』 (バニラ・ずんだ・宇治抹茶・仙台いちご・チョコレート・ピスタチオ) 化粧箱入り 
価格3,100円(税込)

生乳のコクと風味を生かしたさっぱりとしたあじわいのアイスクリームです。冷蔵で冷やして、ふわふわなムースとしても楽しめます。