目次

結婚祝いを贈るときは、「のし」を掛けるべきか悩むかもしれません。親しい友人への贈り物の場合は、ラッピングを選びたいと考えることがあります。

のしを掛けるか迷ったら、のしの意味やどのようなケースで掛けるのかの基礎知識を得るようにしてください。正しいマナーで結婚祝いを贈れるようにするため、のしの意味・のし紙の選び方・のし紙の書き方を紹介します。

結婚祝いに「のし」が必要な理由とは?

結婚祝いの贈り物には、のしを掛けるのが一般的です。なぜのしを掛けるのか理解するため、のしとは何なのか、結婚祝いにのしを掛けるのはなぜなのか、具体的に解説していきます。

のしとは?

日本では昔から、干して伸ばしたアワビを縁起物として贈り物に添える風習がありました。贈り物に添えるアワビのことを「のしあわび」と呼び、現在でも贈り物には「熨斗(のし)」を添えますが、本物のアワビを使うことは少なくなり、紙で作った「のし飾り」を用いています。

現在ではさらに簡素化されており、のしと水引を印刷した「のし紙」を使うことが多くなっています。水引は贈り物を結ぶ紐のことで、お店で贈答品を買うときはのし紙を掛けることがほとんどです。

ただし、贈答品にのし紙を掛ける方法は、あくまでも略式です。大切な贈り物の場合は、のし飾りと水引の飾り紐をつけて贈ることがあります。

結婚祝いにのしは必要か

結婚祝いの贈り物には、のし紙を掛けるのが一般的です。親しい友人へのプレゼントの場合は、のし紙を掛けずラッピングをするケースもあるようで、現在ではのし紙を掛けなくてもマナー違反にはならないという考え方も増えてきました。

ただし、贈り物にのし紙を掛けると、改まった贈り物の印象があります。結婚祝いは人生のなかでも特別なお祝いごとのひとつなので、特別な贈り物として扱い、お祝いの気持ちを相手に伝わりやすくするため、のし紙を掛ける方法がおすすめです。

結婚祝いの贈り物でも、生ものを贈る際にはのし紙を掛けません。アワビののし自体が生ものの意味があるため、のしをつけると意味が二重になってしまうことから、のしの印刷がなく水引のみ印刷された掛け紙を掛けるようにします。

のしの「表書き」や「水引」の選び方

結婚祝いの贈り物にのし紙を掛けるときは、水引と表書きに注意が必要です。とくに水引の種類によってはマナー違反となることがあるため注意しましょう。

水引の選び方

結婚祝いとして品物を贈る場合も、現金を贈るときものしと水引を掛けるのが一般的です。水引は印刷されたものか、ご祝儀袋に水引の紐がついているものを使います。

紐の本数は5本・7本のような奇数を選びます。結婚祝いでは5の2倍で「2倍の幸せ」という意味から10本の水引を使うことが多いようです。

水引の種類

水引には種類があり、結婚祝いにふさわしいのは「結び切り」の水引です。結び切りの水引は結んだらほどけないことから、「一度きりにして欲しい」という意味があります。

「あわじ結び」も結婚祝いにふさわしい水引で、両端を引っ張るとさらに強く結ばれる意味があります。水引の色は、紅白または金銀のものがおすすめです。

一方で、「蝶結び」の水引は何度でも結び直せることから、結婚祝いに向いていません。出産祝いのように何度あっても嬉しいお祝いごとに、蝶結びを選びます。

表書きの書き方

のし紙の水引上中央には、表書きを書きます。表書きは、贈り物の名目のことで、結婚祝いでは「御結婚御祝」と書くのが一般的です。

結婚祝いの表書きの書き方は、ほかにも「寿」や「御祝」などもあります。「御結婚祝」のように4文字となると縁起が悪いとされているため避けるようにしましょう。

表書きはのし紙に印刷されたものを選ぶこともできます。何も書かれていないときは、毛筆で書くのが正しいマナーですが、筆ペンでも問題ありません。

濃厚ガトーショコラの画像

『濃厚ガトーショコラ』クーベルチュールチョコレート使用
価格1,180円(税込)

超濃厚でなめらかな口どけの本格ガトーショコラ。ホームパーティや手土産にもぴったりです。

のしの名入れ「贈り主(自分の名前)」の書き方

のし紙の水引下には、贈り主の名前を書きます。名前の書き方は、1人なのか連名なのかによっても異なるため、正しい書き方を確認しておいてください。

名入れに書くのは自分の名前

のし紙の名入れ部分には贈り主の名前を書くので、自分の名前を書いてください。結婚祝いの贈り物の場合は、新郎新婦の名前を書くのではないかと勘違いすることがあります。

名入れは、誰からの贈り物なのかわかるよう新郎新婦に対して配慮するものです。結婚祝いでは多くの方からお祝いをいただくので、相手のことを考えれば自然と覚えられるでしょう。

1名の場合

贈り主が1名のときは、水引下の中央に名字またはフルネームで自分の名前を書きます。名字だけでも問題はありませんが、親戚で同じ名字の方がいる場合を考えて、フルネームで贈るほうがわかりやすいでしょう。

夫婦の場合

夫婦で贈るときは、水引下中央に夫のフルネームを書き、その左に妻の名前のみを書きます。妻の名前は夫の名前の位置にそろえるようにしてください。

連名の場合

連名で贈るときは、年齢や役職が上の方から順に、右から並べて書きます。友人からの贈り物で順位がないときは五十音で記入しましょう。

3名までは水引の下に書きますが、4名以上となるときは代表者名を水引の下に書き、その横に「他一同」と書いて全員の名前は別紙に添えます。

名入れの書き方

名入れは表書きよりも小さく書くと、全体のバランスがよくなります。書く道具は表書きと同様に、毛筆か筆ペンを使ってください。

須崎屋 極上五三焼きかすてらの画像

須崎屋 極上五三焼きかすてら 桐箱入り
価格3,240円(税込)

知る人ぞ知るカステラの老舗、須崎屋の五代目店主にあたる伊藤代二さんが、自身のカステラ職人人生の最高傑作を作りたいと完成させたのが、この「極上五三焼きかすてら」です。

「内のし」と「外のし」の使い分けはどうする?

贈り物に掛けるのし紙は、「内のし」と「外のし」のかけ方があります。結婚祝いの渡し方にあわせて、それぞれ選んでみてください。

手渡しなら外のし

包装紙の上から外側にのし紙を掛ける方法が、外のしです。外のしだと渡した際に、相手に表書きが見えて贈る目的がわかりやすいため、結婚祝いを手渡すなら外のしを選びます。

配送なら内のし

品物にのし紙をかけてから包装する方法が内のしです。結婚祝いを配送するときは、配送中にのし紙が汚れてしまわないよう、内のしを選ぶとよいでしょう。

結婚内祝いは内のし

内のしは手渡した際に表書きが見えないことから、内祝いのように控えめな贈り物にしたいときに選ばれています。結婚祝いをいただいて内祝いを贈る意味は、幸せのおすそわけの意味があるため、のし紙が隠れると控えめな印象になります。

うな重の画像

全国の名店の味が楽しめる国産うなぎ特集

国産うなぎの老舗・専門店の逸品が大集結。豊洲市場のプロが厳選するうなぎ蒲焼を直送します。 贈り物としても喜ばれることまちがいなしです!