目次

親しい人やお世話になった方が引っ越したときは、引越し祝いを贈りたいと考えるでしょう。しかし、金額はどのくらいがよいか、どんな品物を贈ると喜んでもらえるかは迷うかもしれません。

近い内に引越し祝いを贈る人向けに、引越し祝いの贈り方や基本的なマナーを紹介します。また、贈る相手に合わせた相場やおすすめの品物を紹介しますので、品物選びの参考にしてみてください。

引越し祝いとは「中古一戸建て/マンション」を購入したお祝い

同じ引っ越しであっても、購入した物件によってお祝いの種類が異なります。引越し祝いを贈ったらよいか迷ったら、引越祝い・新築祝い・餞別の違いを確認してみてください。

引越し祝い

引越し祝いは、相手が住まいを変える際に、発展や多幸を願った贈り物です。周りの人が引っ越ししても贈り物をする必要はありませんが、親しい人が引っ越ししたお祝いとして贈り物をするケースがあります。

最近では新築祝いと区別するため、中古一戸建てや中古マンション購入の際に「引越し祝い」とするケースが多いようです。

新築祝い

新築祝いは、一戸建てを建築したときや、新築の一戸建てやマンション購入への贈り物のことです。個人が新築物件に引っ越した際だけでなく、企業のオフィスを建てたときも当てはまります。

餞別

引っ越しをする職場の同僚や近所で仲のよかった人に対し、今までの感謝の気持ちや新しい場所での発展を願って贈るのが餞別です。

引越し祝いの「タイミング」や「基本マナー」

引越し祝いには、贈る適切なタイミングがあります。相手にお祝いのメッセージが伝わるよう、贈る時期や贈り方の基本マナーを確認するようにしてください。

引越し祝いのタイミング

引越し祝いを贈るタイミングは、入居から1~2か月以内が目安です。入居直後は荷解きや手続きなどで忙しくなるため、少し間を空けてから贈るとよいでしょう。

新築の場合でお披露目会があるときは、招かれた当日にお祝いの品を持参するのが一般的です。

郵送するのは失礼か

引越し祝いは直接会って手渡すのが基本ですが、相手も引っ越しの準備や荷解きなどで忙しい場合があるため、郵送するのは失礼ではありません。相手が遠方に引っ越したときはもちろんのこと、近隣への引っ越しであっても相手に手間を取らせない意味で、郵送はおすすめです。

引越し祝いののし紙の扱い

引越し祝いは、のし紙をかけるのが一般的です。本来は、水引と呼ばれる飾り紐とのしと呼ばれる小さな飾りをつけますが、現代では水引とのしが印刷された「のし紙」をかけるようになりました。

水引は何度も結び直せる「紅白の蝶結び」を選びますが、結婚のための引っ越しのときは、繰り返さないよう簡単に結び直せない「結び切り」を選んでください。表書きは、新築物件なら「御新築御祝」で、引越しや中古物件購入なら「御引越御祝」や「御新居御祝」と筆ペンで書き、その下に名入れとして贈り主の名前を書きます。

引越し祝いのときの表書きは「御餞別」でもかまいませんが、目上の方へは失礼にあたるため注意してください。上司が転勤で引っ越して餞別を贈りたいときは、「御祝」の表書きにするとよいでしょう。

直接会ってお祝いの品を手渡すときは、包装紙の上からのし紙をかける「外のし」を選びます。郵送するときは、配送中にのし紙が傷つかないよう、包装紙の内側にのし紙をかける「内のし」がおすすめです。

赤玉本店『カニ面と金澤おでん8種』の画像

赤玉本店『カニ面と金澤おでん8種』1〜2人前目安
価格5,800円(税込)

石川県金沢の地元料理「金澤おでん」。主役は、メスのズワイガニの甲羅にカニの身や内子をぎっしり詰めた「かに面」です。贈り物にもどうぞ!

贈る相手別「引越し祝いの相場」

引越し祝いの金額には、贈る相手に合わせた相場があります。高価なものを贈っても相手に気を遣わせる恐れがあるため、相場を事前に確認しておきましょう。

友人や同僚の相場

友人や会社の同僚への相場は、3,000円~10,000円程度です。それほど親しい間柄ではない相手へは3,000円、親しい間柄なら5,000円からがおすすめです。

会社関連の人へ贈るときは、上司から部下へなら相場より少し高めにするとよいでしょう。ママ友の場合は、相手の好みがわからないことが多いため、お菓子など少し豪華な贈り物がおすすめです。

兄弟姉妹の相場

兄弟姉妹の相場は、5,000円~10,000円程度です。高い贈り物をする必要はありませんが、深い付き合いであれば、金額を高めにしてもかまいません。

相手の好みがわかっていればそれに合わせて、わからないときも気軽に聞いて相手が喜ぶ贈り物を選ぶことができるはずです。少し高級なもので、相手が欲しいと考えているものを贈ってみてください。

親の相場

親の相場は、10,000円~100,000円程度となります。一般的な相場より高めになるので、高価な家電製品やインテリア製品など、相手が欲しがっているものがおすすめです。

家電製品はすでに持っていないか、兄弟姉妹と贈り物が被らないか事前に確認しておくことも忘れずに。新生活にあると便利なもので、親が前から欲しがっていたものがないか考えてみてください。

餞別の相場

餞別の相場は、3,000円~5,000円程度です。特別お世話になった方へは、10,000円~20,000円の贈り物を連名で贈る場合があります。

相手とお別れするときに手渡すのが一般的で、荷造りする前に贈ります。餞別を贈るのが遅くなったときは、転居後あらためて贈るとよいです。

ふぐ鍋ギフトセット

贈り物に心も体も温まる鍋セットはいかがでしょうか?
日本最大の魚市場「豊洲市場」からセリ人・仲卸とタッグを組んで企画した鍋をご案内!
厳選した食材を使ったふぐ鍋、水炊き、すき焼きなど、先様もきっとお喜びいただける鍋セットです!

引越し祝いや選別は「実用的な品物」が喜ばれる

引越し祝いの品物は、新生活で役立つ実用的なものが人気です。どのような品物がよいか迷ったら、次に紹介するものを比較してみてください。

実用的なもの

引越し祝いの品物として定番なのは、観葉植物・タオルギフトなどの実用品です。相手に欲しいものを聞くことができるなら、家電製品・傘立て・置き時計・食器セットなどを贈ることもできます。

ただし、赤いものや火を連想させるキャンドル・コンロ・ストーブなどは新築祝いでタブーです。上司に贈るときは、踏みつける意味のあるスリッパ・マットに注意してください。

自由に選べるもの

すでに持っているものを贈ってしまう心配があるときや、別の人と贈り物が被る恐れがあるとき、相手のインテリアの好みがわからないときは、相手が自由に選べるカタログギフト・商品券・現金を贈る方法がおすすめです。ただし、目上の方への贈り物としては向いていません。

現金やギフト券を贈るときは、割り切れない数字で縁起がよい奇数を選びます。たとえば、5,000円・10,000円・30,000円・50,000円などで、数人でお金を出し合うときも奇数で揃えるとよいでしょう。

ただし、「9」は奇数でも「苦」を連想させ縁起が悪いため避けるようにしてください。

食品や飲料など消えもの

ものは要らないという方へは、自分で買わないような豪華なグルメがおすすめです。お菓子、お酒、お肉など、引っ越し先で楽しめる食品を贈ると喜んでもらえます。

国産うなぎ&神戸ビーフ『特特上セット』の画像

国産うなぎ&神戸ビーフ『特特上セット』
価格12,000円(税込)

市場の目利きが選んだ国産うなぎと、神戸牛肉の豪華セットです。化粧箱入りでギフトにも最適。お世話になって方に感謝の気持ちを贈りましょう!

A4等級以上 『黒毛和牛肩切り落とし』 1kg(500g×2P) ※冷凍の画像

A4等級以上 『黒毛和牛肩切り落とし』 1kg(500g×2P) ※冷凍
価格7,980円(税込)

焼き肉店や和食料理店で使用されていた黒毛和牛の肩切り落としです。程よくサシが入り、黒毛和牛ならではの赤身と脂の旨みを両方楽しめます。贈り物としても喜ばれます。