目次

孫が入学したら、祖父母としては何か入学祝いを贈りたいと考えているでしょう。しかし、何を贈ったらよいのか、どのくらいの金額の贈り物がよいのかは、迷ってしまうかもしれません。

年齢にあわせた贈り物ができるよう、祖父母から孫へ贈る入学祝いの相場・おすすめギフトを紹介します。渡し方、のしの選び方、贈る時期などのマナーも事前に確認しておいてください。

祖父母から孫へ贈る「入学祝いの相場」

孫が入学したら、祖父母からの入学祝いの金額で迷ってしまうことがあります。そのような際には、一般的な相場を参考にしてみてください。

祖父母からの相場

祖父母から孫へ入学祝いを贈る相場は、10,000円~50,000円です。金額は入学の金銭的負担で決めることが多いようで、進学が進むにつれて高くなる傾向があります。

たとえば、小学校の入学では両親の金銭的負担は大きくないことから、10,000円以上が相場です。現金以外で贈るケースも見られており、ランドセルや学習机のような学用品を購入する場合もあります。

中学校や高校に入学するときは、制服や学用品の準備でお金がかかることから、少し高めの金額が相場です。また物でプレゼントするときは、パソコンやタブレットなど、孫が欲しい物を買うケースもあります。

大学入学では、私立と公立で親の金銭的負担が変わり、親元を離れて一人暮らしをするのかによっても金額は高くなります。公立で自宅からの通学なら一般的な相場の1万円~5万円ですが、新生活に向けてなら10万円以上包むか家電製品のプレゼントでもよいでしょう。

兄弟へ配慮すること

祖父母から孫へ入学祝いを贈るときは、兄弟姉妹で金額の差をつけないようにします。現金でお祝い渡すなら同じ額にして、物でのプレゼントは同等の物を選ぶと、兄弟姉妹でのわだかまりが起きる心配がありません。

入学祝いは「両親の前で孫に手渡し」がマナー

祖父母から孫に入学祝いを贈るときは、誰にどんな形で贈ったらよいか迷うことがあります。渡し方は「両親の前で孫に手渡しをする」のがおすすめで、具体的にどんな渡し方がよいのかマナーを紹介します。

入学祝いの渡し方

小学校の入学祝いでも、両親の前で孫に手渡す方法がおすすめです。小学生だと両親がお金を管理していることが多い年齢ですが、入学祝いは孫への贈り物のため子ども本人に手渡すようにします。

また、小学校の入学祝いは両親へ学用品購入の援助という意味もあるので、両親がいる場で孫に手渡すようにしましょう。中学や高校の入学祝いでは、本人へのお小遣いの意味合いも含まれるようになるため、親の前で本人に手渡す方法がおすすめです。

大学生になれば自分でお金の管理をする機会が増えることから、直接孫に渡すケースが多いようです。遠方に住んでおり直接手渡しできないときは、現金なら現金書留で、物なら宅配便を利用して贈ればよいでしょう。

入学祝いを渡す時期

小学校や中学校で入学時期が決まっている場合は、3月初旬~3月中旬までがおすすめです。ただし、受験がある学校への入学では、受験の合格が確定してから入学祝いを贈るようにします。

大学で一人暮らしを始めるときは、新生活に間に合うよう少し早めに贈る方法も考えてください。合格が確定したらすぐにお祝いを贈れるよう準備しておくとよいでしょう。

孫への入学祝いは「のし袋」や「のし紙」を掛けるのを忘れずに

入学祝いを贈るときは、現金ならのし袋に入れて、物を贈るときはのし紙を掛けるのを忘れないでください。それぞれのケースでのし紙の種類や表書きの書き方を紹介します。

のし紙の種類

入学祝いを孫本人に渡すときは、お年玉やお小遣いの感覚で手渡したくなりますが、お祝い事のためきちんとのしを掛けるのがマナーです。のし紙は「紅白蝶結び」の水引とのしがついた物を選んでください。

「蝶結び」の水引は、何度も結び直せることから、何度あってもおめでたい祝い事に用いられています。入学は何度あっても嬉しいお祝い事のため、蝶結びの水引を選んでください。

「結び切り」の水引は結び直せないことから、繰り返さないほうがよいお祝いごとに用いる物なので間違わないようにしましょう。小学校や中学校は一度しか入学せず紛らわしくなりますが、蝶結びが正解です。

のし袋の選び方

のし袋に水引が印刷された簡易的なタイプは、1万円未満のお祝いで選びます。お祝いの額が2万円以上になるときは、飾り紐の水引がついた取り外せる物を選ぶとよいでしょう。

お祝いの金額にあわせて、のし袋のデザインを選ぶようにしてください。

表書きの書き方

水引上中央には、表書きとして「御祝」「御入学御祝」などと書きます。幼稚園なら入学の部分を入園に変えて、小学校なら「ご入学お祝い」でもよいでしょう。

また水引下中央には、贈る側の名前をフルネームで書きます。夫婦連名なら夫の名前の横に妻の名前だけ書いて、孫が小学校低学年なら贈り主はひらがなで書くのもよいでしょう。

表書きと名入れは毛筆か筆ペンを用いて書くようにします。

現金は新札を用意する

お祝いを現金で贈るときは、新札を用意するのがマナーです。新札はわざわざ準備しなければならないため、それだけ入学を楽しみにしていた気持ちが相手に伝わりやすくなります。

お札の表は、肖像画が書いてあるほうです。のし袋には、肖像画が上に来るようにお札を入れてください。

フロム蔵王 『プレミアム アイスクリーム』 (バニラ・ずんだ・宇治抹茶・仙台いちご・チョコレート・ピスタチオ) 化粧箱入りの画像

フロム蔵王 『プレミアム アイスクリーム』 (バニラ・ずんだ・宇治抹茶・仙台いちご・チョコレート・ピスタチオ) 化粧箱入り 
価格3,100円(税込)

生乳のコクと風味を生かしたさっぱりとしたあじわいのアイスクリームです。冷蔵で冷やして、ふわふわなムースとしても楽しめます。

孫へ贈る現金以外の「定番・人気の入学祝い」

孫へ入学祝いとして物を贈るときは、定番の物がおすすめです。年齢や性別にあわせて、人気の高い入学祝いの贈り物をいくつか紹介します。

ランドセル

小学校入学では、祖父母が孫にランドセルを買って贈るケースが多いようです。ランドセルは数年間使う物のため、本人が背負って軽いのか・中の仕切りは使いやすいのか・デザインは好みにあっているか確認するとよいでしょう。

祖父母が買ってランドセルを配送する場合は、すでに購入していないか確認がおすすめです。

学習机

学習机も小学校入学祝いの品として人気があります。学習机は高額なため、祖父母が購入すると喜んでもらえるでしょう。

ただし、学習机は家庭によっては置かないケースも増えています。できれば本人の好みを確認できるよう一緒に買いに行くのがベストで、祖父母が買って配送するなら孫の両親に必要性やサイズなどを聞いてから購入しましょう。

図書券や商品券

中学生や高校生など年齢が上がる場合では、孫本人が欲しいアイテムを買えるように、図書カード・商品券・ギフト券で贈るケースがあります。図書カードは図鑑や教材購入代としても使えるため、小学校の孫に贈っても喜んでもらえるでしょう。

時計

中学・高校・大学などに入学するときは、時計を贈るケースがあります。自分で時間を管理するようになるため、腕時計を欲しがっているケースもあるでしょう。

文房具

学用品はいくつあっても困る物ではない生活用品なので、小学校の入学祝いの贈り物として定番です。鉛筆・消しゴム・ノート・下敷きなどはすでに購入してあっても、もらって困りません。

ただし、男の子と女の子の性別や、年齢によっても好みのデザインが違うため注意してください。文房具をプレゼントするなら、孫本人に好みのキャラクターやブランドがないか聞いておくとよいでしょう。

『プレミアム 旬フルーツ便』 (目安:2〜4人用 4〜7種類)
10,800円(送料・税込)

目利きが、産地、糖度、希少性にこだわって選び抜いた、プレミアムなフルーツセット。毎月、第4週のお届けです。