目次
還暦や古希など、それぞれの節目に行う長寿祝いは、数え年か満年齢で行うのか、迷ってしまうかもしれません。さらに、どのような方法でお祝いをしたら良いのか、お祝いの相場はいくらくらいなのかと、悩んでしまうこともあるでしょう。
お祝いは食事会をするご家族も多いようですが、その方法はさまざまです。これから長寿祝いをしようと考えている方に、長寿祝いの時期や相場、お祝いをする際のマナーやお祝いの選び方についてお伝えします。
長寿祝いは「誕生日」や「家族の集まりやすい日」に行う
長寿祝いを行う時期や日にちに決まりはありませんが、満年齢で行うのが現在の主流です。どのような日に行われているのか解説します。
お祝いする時期・タイミング
還暦や古希、喜寿といった長寿祝いは本来、数え年でお祝いをするものでした。しかし現在は満年齢で行うのが主流です。
満年齢か数え年かで迷うこともあるかと思いますが、どちらが正しいということはありません。わかりやすさを優先するなら満年齢で、古来の慣習を重視するなら数え年でお祝いをすると良いでしょう。
数え年と満年齢の違い
数え年は生まれた日を1歳として、元旦ごとに1歳ずつ年齢を重ねていく数え方。満年齢は生まれた日を0歳として、誕生日ごとに1つずつ年齢を重ねていきます。
現在ではさまざまな書類に満年齢を記入することが多いです。普段使わない数え年にわかりにくさを感じる方もいて、長寿祝いも満年齢でお祝いをする方が増えてきました。
ただし、還暦には自分が生まれた年の干支に還るという意味があります。干支は十二支と十干の組み合わせで60年で一巡します。自分が生まれた干支に還るのは61年目。そのため還暦に限っては、満年齢60歳、数え年で61歳のときに還暦祝いをするのが一般的です。
誕生日・敬老の日・長期休暇にお祝い
昔の日本では60歳、70歳まで生きられるのは稀なことでした。長寿祝いといわれるのはそのためです。しかし平均寿命が延びた現在では、長生きをしたことを祝うというよりも、節目のお祝いというイメージに変化していっています。
長寿祝いでは、家族や親族・友人などが集まり、食事会を開催したりプレゼントを贈ったりすることが多いです。長寿祝いを行う日は、誕生日や敬老の日のほか、お正月やお盆などの帰省のタイミングで行うケースもあります。
人生の節目となるイベントとして、できるだけ盛大にお祝いをしたいという場合には、早めにスケジュールを調整し、家族や親族の集まりやすい日にお祝いを設定するとよいでしょう。
お祝いの方法は「本人の希望」「体調面」を考慮しよう
長寿祝いの方法は、本人の意向や家族の想いによってさまざまです。お祝いを盛り上げたい気持ちは大事ですが、本人が希望するかたちを尊重してお祝いをするようにしましょう。
食事会を開催
一般的には家族や親族が集まり、食事会をしてプレゼントを渡すというお祝いをするケース多いようです。レストランやホテルを予約する方法もありますが、自宅にてホームパーティー形式で行う方法もあります。
人気のあるお店などで食事会は参加する側にとっても嬉しいもの。ただし、本人の体調や希望を確認することも必要です。自宅でゆっくり過ごしたい、という希望があるかもしれません。
自宅開催の場合には、デリバリーやケーターリングの利用、予算に余裕がある場合には、自宅にシェフを呼んで料理をしてもらうなど、特別感のある食事会も喜ばれるでしょう。
旅行を計画
お祝いされる方の思い出の場所や人気のある温泉など、家族や親族揃って旅行をするのもおすすめです。長寿祝いのプランを用意しているホテルや旅館もあり、長寿祝いにふさわしい料理や、ちゃんちゃんこを着て記念写真を撮ってくれるケースもあります。
旅行を計画する際には、本人の体調面を考え、近場にするか遠方にするかを決めるようにしてください。旅先ではゆったり行動ができるよう、交通手段の確認と、余裕を持ったタイムスケジュールを組みましょう。
プレゼントを贈る
ご祝儀として現金を贈る場合もありますが、基本的に目上の人に現金を贈るのは失礼にあたります。何が喜んでもらえるかをよく考え、心のこもった贈り物を選びましょう。
長寿祝いには、それぞれのお祝いにテーマカラーがあります。還暦であれば赤、古希であれば紫のように、お祝いにちなんだカラーのアイテムを選ぶのもおすすめです。お菓子や食品などの消耗品は好みがわかりやすく選びやすいですが、せっかくの長寿祝いですから、何か記念に残るものを贈りたいもの。また思い出に残るよう、夫婦旅行をプレゼントするのも素敵です。
江戸前ちば海苔 「慈海 青飛び(じかいあおとび)」 全形10枚 3袋 化粧箱入り
価格6,696円(税込)
「初摘み」という、旬の一番最初に摘み取られた新海苔を使用した、極めて生産量の少ない限定品。化粧箱入りなのでギフトにも最適です。
長寿祝いの贈り物・お祝い金の「相場」や「マナー」
お祝いの金額に決まりはありませんが、一般的な相場があります。お祝いは贈る相手との関係性や地域によっても異なるため、事前に親や親戚に確認しておくと安心です。
一般的な「お祝いの相場」
長寿祝いの贈り物やお祝い金の相場は、両親や義両親の場合は30,000円~50,000円です。祖父母の場合には10,000~30,000円、親戚であれば5,000円~20,000円が相場になります。
会社の上司や恩師・その他の方の場合には、お付き合いの程度によりますが5,000円~10,000円が一般的な金額です。
現金を贈るときの「マナー」
一般的に目上の方に現金を渡すことは失礼にあたります。とくに理由がない限り、お祝い金を贈るという選択肢は避けた方が良いでしょう。
ただし、どうしても欲しいものがない場合や家族の事情によっては、現金や商品券の方がよいというケースもあります。その場合には、トラブルを避けるためにも兄弟や親戚と相談し、金額を合わせて同額程度のお祝いを贈ることに注意しましょう。またマナーとして、身内であってもきちんと「ご祝儀袋」に入れて渡すようにしてください。
贈り物にはのし紙を掛ける
あらたまった贈り物には、のしを掛けるのが正式なマナーです。現在では、水引やのしが印刷されたのし紙を使用するのが一般的ですが、贈り物は事前に準備をして、お祝いや感謝の気持ちを伝えましょう。
水引は、紅白または金銀の蝶結び(蝶結び)を選んでください。蝶結びは、何度繰り返してもめでたい慶事の場合、具体的には出産祝いやお中元・お歳暮などの季節の挨拶でも用います。
長寿祝いの表書きはお祝いの年齢に合わせ、「祝還暦」「寿古希」など、もしくは「賀寿」「喜寿」と書きます。「還暦御祝」や「古希御祝」など四文字は死文字といって気にされる場合もあるため、三文字にするか、「還暦乃御祝」など五文字にするようにしてください。
フロム蔵王 『プレミアム アイスクリーム』 (バニラ・ずんだ・宇治抹茶・仙台いちご・チョコレート・ピスタチオ) 化粧箱入り
価格3,100円(税込)
生乳のコクと風味を生かしたさっぱりとしたあじわいのアイスクリームです。冷蔵で冷やして、ふわふわなムースとしても楽しめます。
お祝いに「ふさわしくないプレゼント」にも注意
両親や祖父母が喜んでくれるだろうと選んでも、お祝いにふさわしくない、縁起が悪いとされているプレゼントを選んでしまうかもしれません。せっかくのお祝いで相手の気分を損ねないよう、避けた方が良い品物を紹介します。
縁起の悪いもの
「苦」や「死」を連想させるクシ、縁切りを連想させるハンカチや刃物です。とくに白いハンカチは亡くなった人の顔にかけるものなのでタブーとされています。
足の下に敷くもの
靴や靴下など足の下に敷くものは、「踏みつける」という印象を与えてしまいます。目上の方には避けた方が良い品物です。
現金や商品券
現金や商品券は便利なものではありますが、目上の方に贈るのは注意したい品物です。生活に困っていると思われているのかと想像させたり、プレゼントを選ぶことに手を抜いたと思われたりする可能性があります。
さらに、商品券の場合には、使用できる範囲が限られているため、高齢の方へ贈るには不親切かもしれません。長寿祝いは相手のことを考えて、心を込めて選ぶことが大切です。
長寿祝いにおすすめ「喜ばれるプレゼント」
長寿祝いは相手のことを考えて選ぶことと、感謝の気持ちが伝わる贈り物を選ぶことが重要です。何を贈れば喜んでもらえるのか、おすすめの長寿祝いのプレゼントを5つ紹介します。
お花
還暦であれば赤色、古希であれば紫色など、テーマカラーに合った色の花をメインに花束を作るのはいかがでしょうか。すぐに枯れてしまうお花に抵抗がある場合には、ブリザードフラワーを選ぶのがおすすめです。胡蝶蘭やバラの花束などは、豪華なプレゼントとなるでしょう。
グラスや湯呑み
お酒好きな方であればワイングラスや焼酎グラス、日常的にお茶を飲む習慣のある方には湯呑みやマグカップなどもおすすめです。お祝いでもらっても飾っておくだけではもったいないもの。日常生活で使えるものほど喜ばれます。
お酒
縁起物とされるお酒は、お祝いにはぴったりの贈り物です。日本酒や焼酎・ワインなど、好みに合わせて選ぶことができ、ラベルにメッセージや名入れのできる商品もあります。飲むのがもったいないと感じてしまいますが、素敵な長寿祝いの記念品になります。
ひざ掛けやブランケット
ひざ掛けやブランケットは、寒さを感じやすい高齢者の方にとっては実用性の高いものです。冷え対策やお昼寝のときなどに、便利に使ってもらえるでしょう。柄や色だけではなく、素材や質感、触り心地などの良いものを選ぶようにしてください。
体験型のカタログギフト
まだまだ元気な60代70代の方には、これからもアクティブに行動してほしいという願いを込めて、アウトドアや天然温泉などの体験型のカタログギフトはいかがでしょうか。新しい発見があり、今後の趣味につながる可能性もあります。
豊洲市場の『伊勢海老・本マグロ入り贅沢お刺身5種盛り』 2〜3人前
価格6,980円(税込)
伊勢海老まるごと1尾が入った贅沢なお造りです。普段は寿司屋などに卸される一級品の原料を、豊洲市場の職人が刺盛りにいたしました!